スマホに付着した皮脂の系統的分類(仮)
- 岡山大学音ゲーサークルONRYO
- 2020年5月5日
- 読了時間: 4分
不穏なタイトルですみません。岡大音ゲーサークルOnryoの新歓担当です。
音ゲーはバンドリとDeemoしかやってないです。昔DSでシアトリズムやってました。FFが好きなので。こんなんで新歓隊長務めてていいんでしょうか。
HNは特にないので新歓隊長とでも呼んでください。
新型コロナウイルスによる自粛が終わったら、みんなで食事に行ったりしたいですね。
お題「音ゲーあるある」を投げられて思ったんですが、
ゲーセンの音ゲーせんから何も分からん
ACの音ゲーせんし、そもそもゲーセンに行かんし。。。
マジでこんな新歓隊長ですみません。。。そろそろ交代ですかね。。。
ちょっと想像してはみたんですが、
・音ゲー以外の金で何クレ分かつい計算してしまう
・ラーメン食べて地力をあげる
・魔剤飲んで地力あげる
くらいしか思いつかず。。。軽佻浮薄ですみません。。。
で、悩んだ挙句、
別にスマホ音ゲーに限った話でもええやろ
となりました。
ところで、僕は会長と同じく医療系の学部なのですが、最近医学って結構博物学っぽいと思いつつあります。
例えば、がんってありますよね。実は以下のように多様な分類があります。
(大腸癌研究会 より抜粋)

ザ・博物学、ザ・分類学です。
こんなにいっぱい分類があるんですね。このように見た目とかあと血液情報とか様々な情報からめちゃくちゃ細分化して分類して診断つけていったりします。医学って、スーパー科学みたいなイメージある方が多いかもしれませんが、(高校までの僕だけ?)意外と古典的(ネガティブな意味じゃないですよ!!!)な手法もたくさん使っています。
何でこんな話してるかと言うと、スマホの音ゲーやってると画面がよごれてきますよね。それをこんな感じで分類できないかなって思ったわけです。
この分類を極められたら、お友達のスマホを見て何の音ゲーやってるか当てられるようになるかもしれませんよ!
早速始めます!
⒈太鼓型(中心4点型)

有名な音ゲーの太鼓の達人です。太鼓の画像はイメージです。
下方中央寄りに、「ドン」担当の2点、中央やや下方に、「カッ」担当の2点が確認できます。太鼓の画像があるので分かりやすいですが、これがないと判別の難しさは上位に来そうです。
⒉Jubeat型(正方16点型)

これまた有名なJubeatです。画面下方に4×4の汚れが見えます。かなりわかりやすいですね!
これが人のスマホに見られ、あなたがJubeatプレイヤーなら、迷わず「Jubeatやってるんですか?」と話しかけましょう。きっとあなたと実力を競いあうことのできる友人となってくれるでしょう。
⒊スクフェス型(半円9点型)

スクールアイドルフェスティバル、スクフェスです。これもかなりわかりやすいですね。
メンバー9人分の点が見えます。あなたが電車に乗っていて、隣の人のスマホにこの汚れが確認できたら、そっとあなたのフレンドコードを書いた紙を差し出してみましょう。僕は責任を負いません。
ちなみに僕はμ'sが鬼好きです。
⒋バンドリ型(直線7点型)

僕がやってるバンドリです。ここ1年くらいやってないので新曲が全くわかりません。
ただこれはスマホ音ゲーのスタンダードな汚れ方で、点の数などで様々な亜型が存在します。汚れだけでやっている音ゲーを判別するのは難しいと思われます。その人の持っているグッズなども参考にしてみましょう。
⒌直線連続型

Deemoが多分これです。ラインは決まっているが、譜面によってタッチする場所が決まっていないゲームや、色々な音ゲーを嗜んでいる方(混合型)がこれにあたります。
これもバンドリ型同様判別が難しいです。ぶっちゃけ何の音ゲーやってるの?って聞いた方が早いです。
⒍ピアノタイル型(機体縦型4点型)

ピアノタイルは果たして音ゲーと言っていいのでしょうか?
一番ポピュラーにいろんな人がやってたゲーム。
今誰もやってないやつ。
陽キャもやってたあのゲーム。
⒎ガラス割れ併発型

日本人の5人に1人はこれと言われています。間違いなく音ゲーはやりづらい。ノーツを見失いそうです。このタイプを見かけた場合、やってる音ゲーを尋ねるよりまずカスタマーセンターへの連絡を促してあげてください。ガラスを変えればいいので予後は良好です。ただ再発のリスクは高い。
⒏液晶割れ併発型

間違いなく音ゲーはできません。
この状態になっても音ゲーのイベントなどでランキング上位にいる方があなたの周りにもし居るとしたら是非弟子入りをおすすめします。きっとあなたのスキルを磨くお手本になってくれるはずです。
稀に本体を変えなければ改善しないことがあるのでコスト高め。
以上がおおまかな分類になります。
皆さんはどのタイプでしたか?皆さんも頑張って勉強して、プレイしている音ゲーを当てられるエスパー目指してみてください。
次の方のお題は、「音ゲーをやっていてたのしいこと、つらいこと」で。ファジーな話題ですみません。難しかったらお好きな話題でどうぞ。
最後になりましたが、音ゲー以外の話題でも全然いいので、みんなでワイワイする楽しいサークルに、みんなでしていきましょう!僕はミステリー研究会を浸食させていきますので!
Comments