top of page

岡山大学音ゲーサークル(ONRYO)紹介!

  • 岡山大学音ゲーサークルONRYO
  • 2020年5月4日
  • 読了時間: 3分

こんばんは! 岡山大学音ゲーサークル(ONRYO)会長、evans8です。


この度、新入生がめでたく一人増え、久しぶりに動こうということで当ブログが開設される運びとなりました。


まずはサークルの簡単な紹介からはじめたいと思います。



岡山大学音ゲーサークル(ONRYO)って?

名前の通り、岡山大学の学生によって作られた非公式の音ゲーサークルです。


設立:2017年12月20日

メンバー:27人

具体的な活動:特に決まった活動はない。不定期で食事会やゲーセンに行く等

部費:なし

入会条件:機種問わず音ゲーが好きであること。(岡大生でなくとも可)

Twitter→@okamedi_ONRYO

ONRYOの名前の由来

設立時のメンバーが医療関係の学部で、岡山大学音楽療法研究会って名前なら部員入るんじゃね?→音楽療法→音療→ONRYOという謎の経緯です。


新入部員大歓迎です!別に岡山大学でなく、他大でもいいです


現在、幹部の学年が上がって勉強等忙しいのと、実際に意欲的に活動できるメンバーが少なく、あまり活動出来ていませんが、サークルの企画、運営に興味のある方はぜひ連絡下さい!Twitter→@okamedi_ONRYO





以上、簡単なサークル紹介終わり





ここから先は部員による自己紹介とお題をリレー形式で回していきます。




会長(evans8)の自己紹介

メイン機種は弐寺(SP皆伝)とボルテ(VF19.08)チュウニズムはrate15.30~で最近はほぼやってません。

今一番熱いのは弐寺で、Lv12のAAAが出るようになって一層楽しくなりました。(現在12鳥26曲)これからどんどん増やしたいです。未難は現在9で、こっちも全白目指してます。道のりは長い…



ree


                      ↑

                 全白への厳しい道のり


コロナウイルスの影響でゲーセンに行けなくてつらい。

はやく緊急事態宣言が終わり、週4でゲーセンに行ってたあの日々に戻ってほしいです。


今は家でひたすらBMSで地力上げに励んでます。(リコメ★18.40~)

いい曲多くて楽し~

最近発狂9段に2回目のチャレンジをし、あえなく散りました。 

4曲目のCHMRに癖がついた疑惑が濃厚です。 中盤ブレイク前の皿と鍵盤の絡みがきつい!


自粛期間も家でひたすら音ゲーに励んで時間つぶせる点で、音ゲーマーで良かったなと再認識してます。








お題「家で聴きたい曲」について

某部員からいただいたお題は、お家で聴きたい曲、でした。


色々考えましたが、自分がゲーセンで聴いたことがなく、家で勉強等、やる気を出したい時や作業中に聞く曲の中から、特に好きな曲を2曲上げたいと思います。


・VALEDICT(artist:void)



この曲はBOF2012の際の楽曲で、最近BMSの★1の譜面をプレイした際に初めて知り、かっこよすぎてビビりました。

作曲者のVoidさんの曲で、Name of oathは知っている人も多いと思います。

VALEDICTはACだと、グルーブコースターには収録されてるっぽいですね。

開幕のピアノもおしゃれですし、ブレイクから盛り上がってくるところも、微縦連で譜面叩いててめっちゃ楽しいです。好きです(笑顔)





・Uninstall REDALiCE remix


入りからいきなりテンション上がる。

Uninstallはアニメ「ぼくらの」のOPです。かなりオススメの鬱アニメです。 自分はこのOPがアニメの世界観にベストマッチしててすごく好きなんですが、初めてこのリミックスを聞いたときは衝撃的でした。あのスローな元の曲調に、こんなアップテンポなアレンジが似合うとは思わず、いい意味で予想を裏切られました。しかもまさかのREDALiCE Remix。

(某デス地獄が悪目立ちしてますが)流石のREDAiCEさんですね。



ブログを書くのは初めてで、おかしなところがなかったらいいなと思いつつ、以上で終わりにしたいと思います。






次の方へのお題ですが、「音ゲーにはまった理由と、一番思い入れのある音ゲー楽曲」で!

ここまで読んでいただきありがとうございました!

 
 
 

コメント


  • twitter

©2020 by 岡山大学音ゲーサークル ONRYO。Wix.com で作成されました。

bottom of page